キノシールドの施工をご要望のお客様へは、先ず弊社担当が事前見積をさせて頂き、キノシールドに関するご説明や、施工にあたりご注意頂きたい点および事前にご了承頂きたい点などをご説明いたします。
弊社担当が貴社にお伺いし、キノシールドに関するご説明から準備、施工までの流れについてご説明いたします。その後、施工場所を確認いたします。
透明なガラス等には、光触媒コーティング剤が定着すると透明性にムラが出てしまうため、施工出来ませんのでご了承ください。
(抗菌フィルムの施工で対応可能な場合がございます。その場合は別途ご相談となります)
新たなカビの発生予防効果はありますが、既に発生している(根が生えている)カビは除去出来ません。
除カビ施工については、別途ご相談となります。
施工予定場所の図面もしくは見取り図をご用意いただけますと事前見積りがスムーズに完了いたします。ご準備いただけない場合でも、現地で実測いたしますので問題ございません。
施工場所の床面積より、お見積りをご提出いたします。
ご発注いただく際に、施工場所や休日、営業時間等を確認し、施工日時を決定いたします。
床面積50㎡
歯科クリニックの場合
(概算)52,800円
施術台やレジなどの備品をコーティングする料金も含まれています
床面積100㎡
幼稚園・保育園の場合
(概算)80,300円
玩具や本などの備品をコーティングする料金も含まれています
施工手順
「①搬入・施工前清掃・養生」から「⑤養生撤去・完了」までの施工時間の目安について
50㎡の場合・・・2時間程度
100㎡の場合 ・・3時間程度
※施工対象設備や備品の数により施工時間が増減いたします。
実際の施工風景はこちらよりご覧いただけます。
施工風景
(当社オフィスを施工)
ATP検査
ATP検査とは? > more
施工効果は1年間持続いたします。
接触頻度の高いドアノブや机なども同等期間、施工効果が持続いたしますが、抗菌施工面(コーティング面)の上にホコリ等が堆積しないよう、水拭きやから拭きによる定期的な清掃を推奨しています。
市販の中性、酸性、アルカリ性の洗剤を使用しても問題ありません。